そもそもWordPressって?無料ブログとの違いとおすすめの理由を解説!

ブログを始めるならWordPressがおすすめ!なのですが

WordPressって何?無料ブログとどう違うの?お金かけたくないし無料ブログじゃだめなのかな・・・って、思いますよね。

私自身も最初は、わーどぷれす?なにそれ??状態でした笑

この記事では、そもそもWordPressって何なのか、無料ブログとの違いや、おすすめの理由・メリットデメリットについて

わかりやすく説明していきます☺

今からブログを始めようと思っている方の参考になると嬉しいです✨

目次

WordPressとは?

WordPressとは

WordPress(ワードプレス)は、CMS(コンテンツ・マネジメント・システム)といって、ブログやサイト、ホームページを作成するソフトウェアのことです。

2003年にリリースされてからどんどんユーザーが増え、今では日本中・世界中でシェアNo1のCMSになっています。

主な特長は、無料で利用できること、誰でも利用できること(オープンソース)。

もちろん商用利用も可能です

そしてユーザー数が多いので、情報も非常に多く、困ったことがあっても検索すればたいていのことを解決できます。

また、テーマと呼ばれるテンプレートがとてもたくさんあって簡単にキレイなデザインのサイトを作れることと、

プラグインと呼ばれる拡張機能をインストールすることで、お問い合わせフォーム等ほしい機能を簡単に増やすこともできます。

WordPress.orgとWordPress.comは違う

WordPressには「WordPress.org」と「WordPress.com」があるのですが、この2つは全く別物です。

「ブログにおすすめ」と言われているのはWordPress.orgの方ですね^^

WordPress.orgはドメインやサーバーを自分で用意して、そこにWordPressをインストールして使うものです。

ドメインやサーバーについては、後で詳しく説明しますね

WordPress.comのほうは無料ブログサービスの1つです。

登録するだけで使えるのですが、無料プランだと機能にかなり制限があります。

有料プランもありますが、費用的にも機能的にもWordPress.orgがおすすめです。

一般的に「WordPress」というときはWordPress.orgの方を指していますので、間違えないようにしましょう^^

一番最初はWordPress.comに登録して「あれ、なんか違う・・・?」と思いました笑

WordPressと無料ブログとの違いを比較

WordPressと無料ブログの違い

ブログを始めるなら、無料のブログサービスも色々ありますよね。

有名なのは「アメブロ」とか。他にも「はてなブログ」や「ライブドアブログ」など、いろんな無料ブログがあります。

無料ブログは登録するだけで誰でも簡単に始められるのがメリットですね✨

無料ブログは借り物、WordPressは自分の資産

ブログやサイト作りは、よく「家づくり」に例えらるのですが、その例えで言うと無料ブログは「賃貸マンション」のようなもの。

WordPressは「戸建て一軒家」みたいな感じです。

無料ブログは登録するだけですぐ使えますが、あくまでもそのブログサービスを利用させてもらっているという状態です。

アメブロというマンションに1部屋借りるみたいな感じかな

なのでそのサービスごとに色々な規約や制限があるし、時にはサービス側の意向でブログやアカウントが消されたりというリスクもあります。

簡単にブログがかけることと、同じブログサービスの利用者さん同士で交流しやすい(アメブロの「いいね」機能など)というのは無料ブログのメリットですね^^

それに対してWordPressは、自分の資産となる戸建て一軒家を建てるイメージです。

サーバー(ネット上の土地みたいなもの)を契約して、その上にサイトを作っていきます。

WordPressという工務店で家を建てる、みたいなイメージかな

作ったサイトは借り物ではなく自分の資産になり、収益化やデザインのカスタマイズも自由に行えます。

サーバー・ドメインの契約という手間と費用が必要だったり、簡単さで言うと無料ブログより少しハードルは高いかもしれません。

無料ブログWordPress
簡単さ登録するだけで簡単に使えるサーバーやドメインの契約が必要
費用無料~有料プランまで様々サーバー代+ドメイン代で約1,000円/月
デザインブログサービスが用意しているテンプレートから選び、カスタマイズはあまりできない豊富なテンプレート(テーマ)を選ぶことができ、様々なカスタマイズも可能
商用利用ブログサービスによる可能
SEO(検索結果での上位表示)設定できる項目に制限がある様々な設定が可能
広告無料プランには運営元の広告が表示される運営元の広告などは何もない
収益化ブログサービスによって制限があるアフィリエイト広告など自由に貼れる
リスクアカウント停止やサービス終了のリスク自分で保守運用をしなければいけないというリスク

WordPressがおすすめな理由!メリットデメリットを解説

WordPressのメリットとデメリット

無料ブログとWordPressの大きな違いは前述のとおり、サービスを間借りしてブログを作るか、自分の資産となるブログを作るか、というところです。

趣味として日記を書き残したい、同じサービス内で他のブロガーさんと交流したいという目的ならもちろん無料ブログでも良いのですが、ブログで収益化を目指したいお仕事にもつなげていきたいということなら、断然WordPressをおすすめします。

WordPressのメリット

無料ブログにはない、WordPressのメリットはこんな感じです

  • 独自ドメインで運営できて自分の資産になる
  • 運営元の広告が入らない
  • アドセンス広告やアフィリエイト広告は自由に貼れて収益化できる
  • デザインを自由にカスタマイズできる
  • 様々なSEO(検索結果での上位表示)対策が可能

独自ドメインとは、自分だけのURLのことです。

例えばアメブロだと、URLは「https://ameblo.jp/○○○」になります。

あとはアメブロが配信している広告も入ることになります。

WordPressだとURLも自分だけのものになり、運営元の広告も入りません✨

そして自分が貼りたい広告を貼ることができて、そこから収益化することもできます。

アドセンスやアフィリエイトという広告ですね

またWordPressはデザインの自由度も高くて、難しいことはわからなくても「テーマ」と呼ばれるテンプレートを使うことでキレイなサイトを作ることができます。

さらに「プラグイン」と呼ばれる拡張機能を追加して、サイトに色々な機能を加えることもできます✨

SEO(検索結果での上位表示)については、1記事ごとに詳しく設定する事が可能ですが、しっかり上位表示を狙っていくならキーワード選定などについても学ぶ事をおすすめします☺

WordPressのデメリット

逆にWordPressのデメリットはこんな感じです。

  • サーバー代とドメイン代がかかる
  • 無料ブログよりは手間がかかる

WordPressの利用自体は無料なのですが、WordPressを使うためには「サーバー」と「ドメイン」が必要です。

「サーバー」はネット上の土地みたいなもので、費用は年間数千円~1万数千円ぐらい。

「ドメイン」はURLのことで、自分で好きなURLを設定できますが年間数百円~数千円ぐらい料金がかかります。

なのでWordPressを使うには月額1,000円ちょっとの料金がかかります

あと無料ブログよりはやっぱり、開設や管理に手間がかかりますね。

開設はサーバーとドメインを契約してWordPressをインストール。

管理は、バージョンアップや更新などを行っていく必要があります。

セキュリティやバックアップなども自分でしないといけないのも少し手間ですが、これもプラグイン(拡張機能)を入れてしっかり更新さえしていれば基本的には大丈夫です✨

そしてもう一つ、ブログサービスだとサービス内で色々と交流が出来ますが(アメブロの「いいね」とかですね)、WordPressにはそれがないので最初はアクセスが集まりにくいです。

検索結果からの流入も見込めるように対策はするのですが、SEO対策をしても検索結果に出てくるようになるまでは数か月~半年ぐらいはかかると思っておく必要があります。

なので最初からアクセスを集めるためには、SNSなども活用できると良いですね✨

ブログランキングなどに登録するのも1つの方法ですよ

まとめ

WordPressは無料ブログより確かに手間と費用がかかりますが、そのぶん制限なくいろんな事ができます☺

収益化をしたい人やビジネスとして展開していきたい人はやっぱり、無料ブログよりWordPressがおすすめです。

どうしてもWordPressが難しければ、無料ブログのなかでは「はてなブログ」がアフィリエイトと相性良いですよ☆

WordPressも慣れればそんなに難しくはないし、出来ればいろんな可能性が広がるのでぜひ挑戦してみてほしいです✨

このブログでもWordPressのブログ運営について出来るだけわかりやすく発信していきますね

SHERE
  • URLをコピーしました!

 コメント 

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次
閉じる